「春夏冬 二升五合」繁盛店にするための秘密のレシピとは?

photo credit via PHOTO PIN
photo credit via PHOTO PIN

コーヒー好きな私は、ウチでもソトでも、コーヒーをよく飲む。余程好みの味のブレンドを出している店なら、毎日でも行きたくなるが、自分勝手に設定したハードルはかなり高い。ソトで飲むには、味と値段がイコールか、それ以上でないと通う気にはならなし、落ち着いてゆっくりできる場所を選びたい。だから、ほとんどは、「ウチcafe」だ。

その中で、だた、一軒だけは、週に一回は通う店がある。
それも、コダワリ以下の喫茶店だ。
コーヒーの味は、ウマくもマズくもなく、そこそこで普通。知らないおばあちゃんにイキナリ話しかけられる時もあり、ざわざわしている。キレイなウエイトレスが居るわけでもない。何処にでもある普通の商店街の喫茶店だ。だから、これからも、Leaf[リーフ]の様な雑誌に載るようなコトは無いだろう。

半年程前から行くようになった居酒屋に、たまたま隣の席になった時から、いつしか、たわいの無い事を喋り合うようになった。それが喫茶K(※Kは仮称)のマスターだ。居酒屋で馴染みになったのに、初老のマスターはお酒が飲めない。下戸だ。だから、いつも決まって、ごはんと数種類のおかずを注文する。大阪の出身なので時々はモダン焼きを注文するが、その時は飲めないのに酎ハイを注文して、2口くらいで真っ赤になる。結構遠い街から毎日市バスに乗って通っているとのことだ。

なんでも、若い頃にダートコーヒーの営業マンだったらしく、自分の担当店が「お客も少なく、廃業しようと思っている。」ことを店主から聞かされる。「そんな甘くないよ。」と周囲に反対されながらも、その店を引き継いで、夢だった自分の店を持つ。今から30年以上前のこと。潰れる寸前だったその店は、前の店主は店のコトなどオカマイナシで、もう手入れはされていなかった。慣れない大工仕事を素人の自分でしたらしく、今でも立つとやんわり落ち込む床がある。よく見ると厨房の中の壁のタイルも危なっかしい。手作り感200%くらいの店だ。その時が一番働いていたと笑いながら、居酒屋で焼きそばを食べながら話をしていた。

ある日、いつもの居酒屋で一緒になった時、お愛想で
「今度お店に行きますわ。」
「たいした店やないんで、来んでええで。」
なんて、話してた。しばらくは行かなかった。

初めて行ったのは、ペーパーフィルターを買うのを忘れてて、スーパーに行った帰り道。
満席でもなく、店の外に行列ができているわけでもなかった。メニューを見ても、アリキタリなものばかり。コレといって看板メニューはない。普通の味のコーヒーをゆっくり飲む。マスターとじゃれながら話をして、気分転換。気づくと満席。すると、入れ替わり立ち代り、お客さんが入ってくる。そこそこで、コーヒーを楽しみ、20−30分ほどで、店を出て行く。満席の時でも、コーヒーを飲んでしまったお客さんが会計を済ませ、そそくさと店を出て行く。お客さん同士は知り合いでもなく、気を使っている風にも見えない。絶妙なタイミングで出て行く。だから、お客さんが途切れることは無い。回転率が良いので店にとってはありがたいことだ。そして、気が付いた。

「喫茶K」は繁盛店だ。

どうしてか?と思い、しばらく通った。コーヒーを飲んで過ごした数ヶ月後に分かった。
繁盛する店を作る基本。マスターは、それをコツコツと実践してきた。
そのベースのソースは、ターゲット・マーケティング
マスターはそれをほんの少しアレンジをして、いつも普通のコーヒーを入れている。
それは、デジタル思考では出来ないこと。
それは、秘密のレシピ! そして、シンプルな考え方。

秋がナイ=商い=商売 二升=〼〼=益々 五合=半分(畳の半畳)=繁盛 (photo in handle-name「K」)
秋がナイ=商い=商売
二升=〼〼=益々
五合=半分(畳の半畳)=繁盛
(photo in handle-name “K”)

喫茶Kは、繁盛店。でも、何処にもある喫茶店。それでも、店の玄関は自動ドア。
ゴトゴトと開閉の時に音がする。今にも潰れそうだ。
最初に行ったのは、半年ほど前のこと。

その「秘密のレシピ」は、セミナーなどでご紹介いたします。

facebook【京都プロモーション公式ページ】

おがげ様の気持ち ー雨が降るから生きていけるー

photo credit:macinate via flickr
photo credit:macinate via flickr

今日は雨なので、何だかダルい。

頼んでおいた本が届いたと昨日電話があった。

商品発注が思ったより早く済み、時間が取れそうだ。

でも、ソトは雨。

事務所のレイアウトを変えみよう。

壁の絵も変えよう。

しばらく出してなかった、あの額も飾ろう。

田舎の母から結婚祝いにをプレゼントされたもの。

そこには、こう書かれている。

   いろんなことがあるものだ 人生って奴は

   楽しいことやつらいこと

   哀しくてたまらぬ時 くやしい時も

   本当にいろんなことがいっぱいの

   せわしいこの世の中を

   今日のこの日まで生きてきた

   いろんな人に助けられ守られて

   おかげ様で生きてきた

   どこまで続くかわからぬが

   大地に足をふんばって

   この先も

   一生懸命

   生きてゆこう

雨が降らないと水が飲めない。

生きられない。

雨が降るから、生きていける。

おかげ様だ。

おかげ様

さぁ、出かけよう。雨の街に。

傘をさして。

幸せの連鎖のために ー幸せノートのプロローグー

photo credit:Markus Grossalber via flickr
photo credit:Markus Grossalber via flickr

「今の自分は、あまり幸せではないな。」と感じることがある。

そんな時は、誰にだってある。

そんな時は、自分が変わる、そして将来、幸せを手にするキッカケを掴んでいること。

それは、チャンスかも。

だからこそ、幸せになるためには、自分の心を変えることが必要。

視点を変えれば、幸せはあふれている。

幸せの基準は人それぞれ。

散歩の途中で、家の前に植木鉢に水ヤリをしているご老人を見かけると、幸せそうだなぁと思う時がある。

それを感じる自分幸せ。

ご老人植木が育ってウレシイ気持ちのようだ。

命の水が飲めてウレシイ。

そのきれいな緑を、他の人が見る。

その人また清々しい気分になり、心が洗われる。

幸せは良い意味で感染してゆく。

幸せの連鎖。

小さな連鎖を作っていこうと思うのです。

風のように過ぎてゆく毎日の生活の中で、

めぐり逢った幸せをノートにまとめました。

小さな連鎖を作っていこうと思うのです。

 

お客様の認知度をアップさせる「USP」とは?

あつあつのピザが食べたい!

photo credit:Photo Pin via flickr
photo credit:Photo Pin via flickr

顧客へのアプローチをする準備段階において、自分の勤める会社や商品、自分のPRの用意はできているだろうか?
USPは、多くのビジネスチャンスを生んでいる。
もしそれがまだなら、まずは、USPそのものを理解する必要がある。

USPとは、

 

unique selling propositionの略で、消費者の購入理由となる特徴的な利益を表すスローガンやメッセージその他の価値提案のことをいう。

USPを定義したのは、

 

数々の歴史に残る広告キャンペーンを成功させたアメリカ広告の巨匠ロッサー・リーブスだ。広告代理店テッドベイツ社の会長で、第38代米国大統領ドワイド・アイゼンハワー(Dwight David Eisenhower)の選挙参謀。数々の歴史に残る広告キャンペーンを成功させている。

例えば、M&M’sチョコレートのキャッチフレーズを作り上げた。
『お口でとろけて手でとけない』
このCMコピーは日本でもおなじみだが、これこそがUSPの重要性を世界中に広がって行く起爆剤となった。やがて宇宙食にも採用されたこのチョコレートを有名にしたのは、チョコレートを食べたことのある人なら誰でも魅力的な商品を連想させるキャッチコピーだった。「手を汚さずに、手軽にどこででも食べられる。」「子供にも安心して食べさせることが出来る。」明確なメリットで顧客の共感を得ると共に、支持をも勝ち得たUSPは、まさにUSPのお手本と言われている。

ドミノ・ピザのキャッチフレーズは、顧客のハートをググっと掴んだとても有名な事例だ。
『ピザを30分以内にお届けします。もし30分以上かかったら、ピザの料金は頂きません。』
顧客は、冷めたピザを食べたくない。ピザは冷めているものだ。というステレオタイプな固定観念がある。実際はこのキャッチが真似されたり、事故が多くて中止したらしいが、おいしいピザが自宅や職場で食べられることを連想させ、認知度の向上と売上げのアップに貢献した。

日本では、
『コーミソース、値段は高いが、いい味です!』
これは、私が小学生の頃にお茶の間の中部地方のTV−CMで流れていたコピーだ。女優の山本陽子さんが出演されていた。もう何十年も前だろうか。この地域にはカゴメ(カゴメソース)があり、もう既にメジャーになっていた。地域の2番手の規模のコーミソースのこのキャッチは、他との差別化という意味合いでは、価値の高いものだ。腹をくくって、勝負に出ている感もあるが、そこまで言うんなら「一度、買ってみよう!」と消費者に思わせる。

逆転の発想

 3つの事例だけではないが、顧客の心に響き、残るこれらのキャッチフレーズには、共通点がある。いわゆる「逆転の発想」である。

チョコレートは溶けやすい⇒溶けないチョコレート
宅配ピザは冷えたもの⇒アツアツのピザを届ける
有名な競合他社が存在する⇒味なら他には決して負けない

他社にはないモノ(=技術やサービス、ノウハウ)がある。これをPRすることで、顧客の購買意欲をかきたてる。もちろん、嘘ではなく、商品力やましてや企業の力量が伴わなければならない。既成の概念、それを打ち崩す手段としてのキャッチフレーズやキャッチコピーが有ればベストだ。

1分以内に会社を紹介できるか?

この様に、企業のブランド構築においては、USPを持つことは極めて重要とされている。市場開拓の立案にあたっては、USPー他社には無い独特の提案を見つけることが重要視される。USPをキャッチフレーズとして伝えることで、価値情報伝達のスピードが圧倒的に上がる。その結果、ネガティブな要因(売れない、安売り競争に巻き込まれる)が解決され、良質のサイクルが回転し始める。そして、継続した収益をもたらす。

「わかるやつだけにわかればイイ」から、「わかってもらえる工夫」を短時間でPRする。それは、会社の経営方針などではない。顧客目線での伝達力だ。次は、それを個人個人の営業活動に取り入れること。今度は、セルフブランディングをする。自分が他者と違ってこれだけは負けないモノを顧客に理解をしてもらう。
それを考え出すのも、USPをより理解をする必要がある。

言葉の”ソムリエ”になること

売れている営業マン、良い成績を叩き出す営業マンには、多くの共通点がある。その1つがぷちUSPをひそかに使っている事だ。ヒントは「例え」を加えて話すこと。例えば、「赤い色」を説明するとして、
『これは、赤い色です。』とは言わない。必ず顧客に連想させる。

    「これは、海に落ちてく夕陽のような赤ですよ。」
    「これは、イタリアントマトのような赤ですよ。」
    「これは、車のフェラーリのような赤ですよ。」

顧客の想像力を目覚めさせるが、あまり多用すると言葉の枝葉が多くなり注意も必要だ。
CMでおなじみの、インターネットの”ネットがサクサクつながる!”は、”通信回線の速度が早い”と言うよりも、インパクトがあり。顧客の心にしみ込んでゆく。
言葉にはパワーがある。自分の勤務する会社や扱う商品や商材を顧客に説明する時に”トキメク言葉”を使おう。

また、話し言葉の倒置法は、商品説明などで効果を発揮するが、成功事例を参考に詳細はセミナーでご紹介いたします。

 

facebook【京都プロモーション公式ページ】

オススメの新光堂「純銅製」湯たんぽを買ってよかった!

冬は寒い!湯たんぽで快適な睡眠をGETしました。

photo credit :hanspoldoja via flickr
photo credit :hanspoldoja via flickr

冷え性の私は、冬にはフトンが寒くて寝付きがよくありませんでした。そのまま我慢して寝ると、眠りが浅くなる上、寝覚めもまた悪くなりました。そこで子供の頃使っていた「湯たんぽ」を思い出し、100円ショップで購入したことがあるのですが、すぐに壊れる。

すぐにダメになる。。

ダメになったら面倒くさくなって、スッカリ使わなくなっていたのですが、
やはりフトンの中がやっぱり寒くて、冷たい。
だったら、安いモノではなく、壊れないモノと思いチェック!
2年前の冬から愛用していますが、コレはオススメです。買ってよかった。

選んだのは「純銅製」の湯たんぽ

ジョウブでしっかりとした湯たんぽなら、いつまでも使い続けることが出来る。100円ショップのモノは1シーズンでと割り切って『使い捨ての感覚でいいかなぁ。』ぐらいにしか考えていませんでした。でも、シーズンの中で壊れてしまったら、ショックでした。しかも冬なのに。

「純銅製」湯たんぽの ココがすごい!

熱伝導の良さから朝まで人の体温に近い温度で保温できる

朝までぽかぽかです。ビニール製のものと比べるとはるかに保温力が優れています。それは熱伝導率が高い「純銅製」だから。アツいお湯を入れて、フトンの中に入れておくだけで朝までぽかぽかです。おかげでよく眠れ、朝の寝覚めが気持ちいいです。誰でも、24時間の内の睡眠時間は貴重なので、ゆっくり、ゆったり眠れることは幸せです。あまり夢も見なくなりました。

昔ながらの湯たんぽ、知恵が育てた古くて新しい生活道具

この湯たんぽを買ったので、電気代が安くなりました。電気代が高かったのは、きっと電気毛布を使っていたからです。ただ、心地良い睡眠でなく、芯からじゃなく、身体の表面しか温まらない気がしていました。ちょうど電気ストーブで温まる感覚でした。コレは、最初にお湯を入れるだけです。日中は入れっぱなしですが、晩になると中のお湯を捨てます。もちろん、夜まで入れっぱなしです。なんと、中のお湯がまだまだ温かい時もあります。びっくりデス!

火災の心配がないから、安心して使える

冬の季節はよく火事が起こります。コレなら安心です。安全だとは言え、漏電の危険やスイッチの入れっぱなしの心配がないので、それだけで安心して使えます。そして、部屋の空気を汚さないので、ウレシイです。最近は「温度バリアフリー」の時代で、血圧の高いご老人が居られるご家庭にはとても重宝がられること、間違いなしです。

過去にフトンでお湯が漏れたことがある!

があるので、私は絶対に「スクリュータイプ」をオススメします。安いものはビニール製がほとんどで本体が変形してしまうことを考えませんでした。考えが甘かったです。フタをギュッと閉めないと安心できません。丈夫なパッキンがあることや、専用の袋も付属で付いています。もちろん、春になると大事にしまいます。

「純銅製」湯たんぽの記事のまとめ

・とにかくあったかい!
使いやすく安全で安心できる
健康的で、しかも経済的である

という点で、これから湯たんぽを買う人にオススメです。
これで、ずっとぬくぬくのフトンで眠れます^^

新光堂「純銅製」湯たんぽ
新光堂「純銅製」湯たんぽ

この新光堂のミニ湯たんぽはコンパクトで800mlのお湯(実際はもう少しすくなめでも)で満タン。小さいけれどとても暖かく、朝お湯を流すとお風呂のお湯と同じくらいの温度を保っていました。 金属製でもっと小さくて保温性もあるものはないだろうかと探していてこれを見つけた。正直高いなあとは思ったけど、とにかく美しい湯たんぽ。湯の量は少なくて済むし軽いし、一晩中、ホカホカで温かいし、今のところ文句はありません。 電気を使わずじわじわと温めるわけですから、健康にも良い。購入前は、小さすぎないかと思いましたが、使用してみてちょうどいい大きさでした。買えば一生ものなのは確かです。

新光堂 純銅製 ミニ 湯たんぽ 袋付 0.85L S-9397

全ての業務の「神ツール」クリティカル・パスとは?

アポロ計画で利用されていた!

photo credit:Dennis Wong via flickr
photo credit:Dennis Wong via flickr

クリティカル・パスを意識することで、どの分野でも活用の仕方で劇的に効率が良くなる。クリティカル・パスを知っていれば、かなり作業効率が高くなり、あるプロジェクトでも営業活動でもスピードが増し、仕事がスムースに捗る。

クリティカル・パス【critical path】は、

 

 

 

プロジェクトの全工程を最短時間で完了するために重要な作業経路。メーカーなど製造業の業務を効率化・標準化し、作業工程を分析・管理する手法として、1950年代に米国で開発された。最長経路。臨界経路。

この手法は冷戦時代のアメリカと旧ソ連において、宇宙開発で先を越されていたアメリカがアポロ計画のために開発したものだ。地球で戦争せず、ロケットを開発し、”宇宙戦争”を成功させる。そうすれば、自国の権威を全世界に示し旧ソ連よりも優位に立てる。そこから、このツールは生まれた。現在では、完成までに複数の作業が並行して複雑に絡み合って行われ、完成までの日数が重要視されているどんな職場でも、このクリティカル・パスは利用されている。最近では医療の分野でも最適な治療が施される効果的な手段として導入されている。

WEBの分野でも、

 

システム構築などのプロジェクトを進めるうえで、ネックとなる部分を指し、プロジェクト全体のスケジュールを左右する作業の連鎖を指す。クリティカルパスの作業が遅れると、プロジェクト全体のスケジュールが遅れることになる。このため、クリティカルパス上の作業を円滑に進行させることがプロジェクトを管理するうえで重要となっている。プロジェクトを遅らせないためには、クリティカルパスの作業が遅れた際の最適な資源の投入の最適化が求められる。

またWEBの分野の中で、ホームページの作成や管理などにおいては、最長経路を意識しなければならない。ホームページからの離脱率(ページを離れてしまう割合)を意識して、それを如何に低くしないようにホームページを作成・管理するのが、WEBデザイナーの腕の見せどころだ。クリティカル・パスを理解すれば、ホームページを訪れたお客様が長く滞在してくれるような動線を作り上げる事ができる。ホームページ全体の滞在時間が長くなれば認知度が増し、顧客は次のステップへと進みやすくなる。いわゆる回遊率を高くし、誘導させる工夫をこらす。
デパートのエスカレーターが下りのラインで各階のフロアを回りこんで降りるように設計されていることからも想像がつく。顧客の店舗での滞在時間が長ければ、店側にとっては商品を購入してもらうCHANCEを手に入れられるからだ。
業種や業態を問わず、最長経路を意識する必要があり、その中の業務の流れに取り入れらている。

カレーを作ったことがありますか?

 ココに使われている図は、Pertダイヤグラムとか、単にパート図とか、アローダイヤグラムとか呼ばれている。

【カレーライス作り】 ※パート図をクリックで拡大表示

クリティカル・パス(カレー作り)【カレー作り】の準備から完成までの作業工程のパート図にしてみた。赤い線はクリティカル・パスを表す。美味しいカレーの完成までは53分掛かる。これを活用して、それぞれの業務に活用すれば、優先しなければならない作業工程が見えてくる。準備はもちろんだが、炊飯器のSWITCHを入れ忘れてると、おいしいカレーは何時まで経っても食べられない。営業活動でもこのSWITCHを忘れることが多い。

メニューを決めて、スーパーに行こう!

photo credit:june29 via flickr
photo credit:june29 via flickr

ご飯が炊き上がなければ、カレーは完成できない。例えば、営業のそれぞれのステップを工程として考えてみる。まずはゴールを見据え、そして細分化する。ゴールは【集客】だったり、【次回のアポ】だったり、【成約】だったりするだろう。扱う商材により営業方法や手段は様々だが、クリティカル・パスを活用することでゴールがより近くなる。
試しにスーパーに買い物に行こう!作りたいメニューが決まったら、スーパーに行こう!
商品配列なども考えるヒントになる。

そうです。「冷蔵庫の中に何が入っているのかを確認する。」
これが、クリティカル・パスです。

優先事項を度外視して、決してゴールにはたどり着けない。
これを活用して、業績を伸ばした実例とその方法をご紹介と考えております。

facebook【京都プロモーション公式ページ】

私が成功したダイエットの方法(▲14.95kg減りました!)

ユニクロのベルトで合うサイズが無い!

photo credit:Jake Spurick via flicker
photo credit:Jake Spurick via flicker

リーマンの頃は、体重が80キロだった。健康にも不安が無かったので、好きなモノを好きなだけ食べていた。酒はあまり好きな方ではなかったが、仕事の付合いで外食する機会が増え、体重はめっきり増えてしまった。今は、お酒の美味しさも覚え、その場の会話の面白さからよく飲みに出かける。ちょうど2年程前に、フリーで仕事をするようになってからも、相変わらず健康には無頓着だった。ある日、かつての同僚と酒を酌み交わした時、2・3度仕事をした知り合いが亡くなったことを聞かされた。当時は何故か同年齢の仕事仲間の悲報をよく聞いた。『もうそんな歳になったんだ。』
2年前のそんな時、ちょうどベルトがくたびれてきたので、ユニクロに行ったがサイズの合うベルトがなかった。その経験が妙に悲しかったのだ。自分の体は自分で守るしか無い!そう思い、まずは減量することからトライし、あまり大した努力もせず、体重が減った体験をまとめてみた。

大切なのは、楽に「続ける」こと。

最近はTV番組や書店でもダイエットに関するものは多い。人それぞれに合うものも合わないのもある。どれがいいかと迷ったが、続けられるモノだけをチョイスした。カロリー計算とかはもちろん面倒なものは無視をした。『体重を減らすには医学的には・・・。』それだけで精神的に負担になるので、あえて自己流とした。実行したのは、一般的ことだけだ。ただ、重要なのは、続けることだ。仕事でも、スポーツでも、続けることがどうやら成功の根底にはある。大切なのはそれを楽しむこと。だから、楽に続けられるダイエットをした。そして、3ヶ月後には、成功できた。

そんなに難しくなかったです!

食事は?
・朝起きたら、一杯の冷たい水を飲む。
・朝食は、ヨーグルトとバナナを食べる。
(朝食はグリコの朝食ヨーグルト、バナナ、缶詰のパイナップル)
・昼食は、好きなモノを食べる。
(揚げ物などのハイカロリーな食べ物が好きなので、気にせずガンガン食べた。)
・夕食は、お米やパンは抜く。
(今の季節は白菜にお豆腐を入れ鶏肉のささみを入れたシンプルな鍋をつついた。)
(それでまだお腹が空きそうだったら、冷凍うどんなども時々入れた。)
(好きな納豆は夕食に食べた。納豆菌は夜取ると朝の便通が良くなる。)

日常生活では、
・銭湯に行くこと。
(家の風呂でなく、近くの銭湯に行った。大きな空間の湯気は気持ちが良かった。)
(サウナでは、ひたすら汗汗をかき、半身浴で汗をかく。この繰り返し。)
(銭湯から上がったら、冷たい飲み物、牛乳かビールかを飲む。)
(入浴中は水分補給が大切なので、飲み物を買い、持ち込む。)

睡眠は、
・ダイエットを成功させたい人は、夜の10:30からは床に就く。
当時は寝付きが悪くなりがちだったので、最適な睡眠時間についての本屋の立ち読みした知識を導入した。その本の名前は忘れたので最適な睡眠時間がダイエットに効果があるとのこと。

その理由は?

ヒトの睡眠リズムであるレム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)は入眠後、およそ90分単位で波のように繰り返すと言われています。レム睡眠時は、覚醒状態に近いため、起床に適した状態と言えます。逆に、ノンレム睡眠時は脳が休んでいる状態なため、ノンレム睡眠の時に無理やり起きると、目覚めはよくありません。一般的にスッキリ起きるのに最適な時間と言われる。

90分単位の睡眠時間の早見表から、 
(起床時間ベース) 睡眠時間が短い人:4.5時間睡眠時間が平均的な人:6時間~7.5時間睡眠時間が長い人:9時間を目安に表を参考にした。

快眠ライフ.COMより
快眠ライフ.COMより

結局、睡眠は人のペースあるので一概に言えないが、7−8時間は寝たいと思ったので、逆算をして、決定した。

サプリメントについて
新聞折込の折込広告で、健康食品のチラシをみて、サントリーDHA&EPA+セサミンEを購入した。30歳の後半からは体脂肪率が高く、診断の度に「あなたは脂肪肝」と診断をされていた。何でも青魚からしか取れない成分が取れるらしいので、コレも面倒くさがり屋の私にはぴったりで導入を決定した。コレが実に私の身体には合ったのだろう。毎日の寝覚めが良くなったのもうれしかった。これが私の身体には効いたのでしょう。

身体が軽くなり、「違う自分」を再発見!

コチラとなりました。それからは、続けています。3ヶ月後は?

京都の銭湯「山城温泉」にて撮影
京都の銭湯「山城温泉」にて撮影

”青魚の健康成分DHAとEPAは、食事だけで補うことが難しく、さらに体内で酸化されやすいという弱点があります。ゴマ の健康成分「セサミン」と「ビタミンE」との2つの成分が酸化を防ぐとのこと。(サントリーHPの説明より抜粋) DHA&EPA+セサミンEは、青魚のサラサラ成分DHAとEPAに加え、ゴマの稀少成分セサミンを配合している。”(サントリーHPの説明より抜粋)
ダイエットは、生活習慣を変えることが肝心で、続けないと達成することは出来ないが、コレは今でも愛飲している。

ダイエットに効きました!サントリー DHA&EPA+セサミンE 120粒

毎日の健康のために サントリー DHA&EPA 240粒

失ってわかること。何のためにお金を使うのか?

失ってからこそ、わかること。

ブラックジャックによろしく(作:佐藤秀峰より)
ブラックジャックによろしく(作:佐藤秀峰より)

最近は、元気だけれど、ふと自分が病気になったらどうしよう?などとフト考える時がある。誰にでもあるコトだろう。そんな時に人は健康=体力をつける=ジムやフィトネスクラブに入会したり、結局続かなかったり。実は、自分もそうだ。昨年にApp StoreのiBooksで無料配布されたブラックジャックによろしく(作者:佐藤秀峰)を読んだ。全巻無料ということもあり、ダウンロードして読んでみた。中学生の頃、手塚治虫のブラックジャックを読んでいたこともあり、二番煎じ的なイメージだけで、あまり期待はしていなかった。そのマンガの中で、普通の専業主婦のお母さんが「がん」になる話がある。手術や放射線治療、投薬などの治療を受けながら、懸命に生きようとする。だが、患者は死んでゆく。家族に看取られながら、命の灯火を静かに消してゆく。

それぞれのドラマがあった。

泣いた。

人間は誰もがいつかは死んでゆく。『あなたが迎えたこの朝は、他の誰かがどうしても迎えたかった朝なのです。』ネットの中で出会った言葉が頭に突き刺さる。当たり前に過ごし過ぎてゆく毎日にも、この空の下でいろんなドラマがある。
現在、日本人の2人に1人は「がん」になるといわれる時代となった。(東京大学医学部附属病院放射線科准教授 中川恵一 著「ビジュアル版がんの教科書」)「がん」は身近な病気のだ。この身近には誰もが抵抗がある。

ビジュアル版 がんの教科書

では、自分は「がん」と診断され、告知されたら。どうするのか?やはり、残してゆく家族のこと、生きている間にやりたいコトを考える。

ある人は、

子供が生まれるまでは、

子供が成長するまでは、

子供が結婚するまでは、

孫の顔をみるまでは、

 

またある人は、

この仕事が完成するまでは、

この作品を完成させるまでは、

リミットを意識する。

そう、その時までは、「生きていたい」と願う。そして、リミットを意識する。
人間は、この世に生まれて、そして遅かれ早かれ1人の例外もなく死んでいく。
それは、悲しいことではなく、自然の摂理だ。これから、いかに自分を生きていくのか?
自分に与えられた「人生」を無駄なく生きていくためには。
自分が日頃ほとんど意識しないもの、あって当たり前と思っているものほど重大だ。
無くして気が付くものがある。それこそが健康で、命の延長(=治療)をしていく。
一生懸命に!
病気になれば、とりわけ「がん」になったら、そのための治療はもちろん大変だが、治療費にはお金がかかる。
医療保険、がん保険をこれから、真剣に考えたいと思い、ググってみた。

保険には、

死亡保険

年金保険

医療保険

年金保険

介護保険

があるが、その中でも、最近は特に医療保険の「がん保険」に関心がある。
「ブラックジャックによろしく」に教えられたようだ。

がんが原因で死亡するのは、
男性では40歳後半から、女性では30歳から50歳までは、乳がんや子宮がんなど女性特定疾病があり男性それよりも高い。

まずは、自分と妻の分を資料請求をした。

最終話で研修医の主人公は、付き合っている看護師の彼女から、こう問われる。

『自転車を倒さないようにするにはどうしたらいいか分かる?』
主人公の研修医は黙っている。
『走り続けること・・・・』
『自転車を安定させるには、止まっちゃダメなんだよ・・・・・』

私達は、走り続けるしかありません。

「幸せ」=「愛」>「健康」>「金」
まずは、愛すること。そして、健康な体を維持すること。お金はその後。
お金持ちでもいつかは死んでゆきます。人生を楽しむためには、人を愛する心と健康な体。
お金はそれを実現する一つの手段だ。それが、幸せに繋がる。
もし、愛する人と暮らしていたりや打込んでいる仕事など、人生の途中で、「がん」などの病気になったら、誰もがリミットを意識して、リミットを伸ばしたいと思うだろう?
そのためにお金を使うことが大切で、そうなった時を想定して、保険などを準備すること。
これからの人生を楽しむためには最低限必要だ。
初めて、自分の残りの人生を楽しむという前向きな気持で、「保険」と向き合った。


新生命保険の基本と仕組みがよ~くわかる本 3大保険、医療保険、その他の保険まで

結果の出る効果的な営業アプローチ方法「ソーシャルスタイル」を理解する

商品説明だけに注力していませんか?

photo credit : Joe Shlabotnik via flickr
photo credit : Joe Shlabotnik via flickr

人生もいろいろだけど、ヒトの個性や価値観もそれぞれです。最近は個性化の時代でヒトの性格や個性が掴みにくい時代ですが、お客様との会話を始める前に、次の心構えを忘れていると話が噛み合わなかったり、お客様の本音を引き出すことができません。大切なことでもあり、理解していないと致命傷です。

大切なこと忘れていませんか?

「さぁやるぞ~!」と開始の合図
意気揚々と営業に出かける前に
何か忘れていませんか?
見当が付きませんか?
かばんの中身、身だしなみ、
「忘れ物な無いよなぁ~、、、。」

多くの人は忘れています。

そう、大切なこと。
コレを持つか持たないかで、営業結果はそこでもうすでに差が付く結果となってしまいます。そのことに気づかないで活動・稼働している人が大半なのです!それは、とても重要な事なのです。もちろんですが、営業行為は「モノを売った」り「販売した」りすることですが、販売の中に、それぞれのサービスがあります。販売の対象は、物販だったり、情報商材だったり、ホテルなどのサービスだったり、その対象は様々です。そのサービスの良し悪しで、人は売りてから「モノ」を買う(購入する)のです。

もちろんですが、人は人に営業するのです。人に対しての準備はOKですか?人は、人に対して、ある商品などをオススメをして、その商品の価値を認めて、購入の意志を固めるのです。そうです。オススメるのも人、購入するのも人(=お客様)なのです。基本はお客様です。そのお客様を理解しなければ、成功へのステップへと踏み出せない。

だったら、何が足りないの?

まず重要なのは、『お客様の潜在的な性格』を把握することです。売り手も人、買い手もひとです。特に店頭販売では無く、扱い商品の販売価格が高額な商品を扱う場合は、お客様との面談時間など打合せ時間が長くなります。あなたの商品説明を聞き、納得すれば、次のステップとなります。あなたの提案することを、お客様が納得をしなければダメなのです。お客様の理解ができれば、あなたに心を開き、あなたを認知し、そしてあなたの商品説明などを納得します。

だからこそ、『お客様の潜在的な性格』を把握することが大切なのです。

 この人の潜在的な性格をソーシャルスタイルとも言われています。人間の潜在的な性格は、大きく4つに分類されます。まずは、コレを理解しましょう。

ソーシャルスタイル
ソーシャルスタイル

4つのソーシャルスタイルの特徴とは? 

 

主導型(ドライバー)行く道は俺様が決める!
仕事第一主義、人に指示されるのを嫌う、時間の無駄使いを嫌う、時間に守らない人を極端に嫌う

感覚型(エクスプレッシブ)自己表現が命!
感情の表現が上手い、物事を直感的に判断する、細かいことは気にしない、ノリがいい

思考型(アナリティカル)自分が納得するまで分析する!
感情を表に出さない、淡々と話す、冷静、時間をかけプロセスを重視、論理的で慎重

友好型(エミアブル)協調性があり愛想が良い!
協調性がある、声にも態度にも感情を移入する、サポートが得意、決断をためらう

この4つの中で、お客様はどれになるんでしょう?

自分はどれ?

身近な人で考えてみましょう。

家族、友人、彼氏、彼女はどれ?

そして、お客様はどの型にあてはまるのでしょう?この特性を知ることで、ゆとりを持って接客することが出来たり、対面販売できたりします。人の本質を一方だけから見るのでは、本当のことは分かりませんから。服装の色使い、所有する車などでも推測できたりもします。もちろん、それぞれのスタイルに対してのそれぞれの営業アプローチが有ります。そして、営業する側も1人の人間だということ。

あなたのソーシャルスタイルは?あなたの本質を理解して、アプローチを変えていくことも必要です。それを解決するために、それぞれの経営主体や営業アプローチに合わせてアレンジをします。そうすることで、より効果のある効率的なスキームが確立できます。

基本的な最適なアプローチ方法は、実際の成功事例などを参考として、
セミナーなどでご紹介したいと考えております。

facebook【京都プロモーション公式ページ】

営業支援ツール 「Rhythm Sales」

京都「人」検定ーへりくだりの日常生活ー

そうだ、京都、行こう。

のキャッチフレーズがあちこちの東京メトロの地下鉄の駅の派手派手しいポスター
数年前、関東方面に出張の時に何時でも出迎えてくれた。

JR東海キャンペーンポスター
JR東海キャンペーンポスター

関東方面に住む方には、京都はとても行きたい街らしく、
旅に出たい街、そして住んでみたい街だとのこと。

この季節の京都は、とても、シットリしている。
艶やかな春を迎える前の静けさもあり、尚の事、はんなり感がある。

 そうだ!私は、もう京都に住んでいる。

観光雑誌にも、
TV番組にも、
取り上げられない京都の良さも、この街のあちこちに、
そして日常会話なんかにも潜んでいたりする。

メジャーな神社お寺でも無く、風光明媚な景色でも無く、
実はひっそりと、静かに、時を超えて、そこに存在している。

この街の人それぞれの楽しみ方はあるだろうが、
この街に棲み家(スミカ)がある者として、この街−京都のあれこれ−を語りたい。

京都に住んでいる人は京都人とか、
京都に住んでいる人たちは気位いが高く付き合いにくいとか、
商売がやりにくいとか、
あまりよいイメージではない。

まとめると、京都に住んでいる人たちは、
コミュニケーション能力があまりよろしくないとの評価をされている。

さて、ほんとうのところはどうだろう?

大袈裟かもしれないが、
京都に住んでいる人たちは、”へりくだり”を知らないうちに身につけた。

例えば、街中を何気に散歩している。
女性Aと女性Bが街で出合う。

『おはよう。』

『こんにちは。』

『こんばんは。』

 はアタリマエのこと。でもこの街は、この次の挨拶は、これから始まる。

 

    女性A:『こないだ、ごめんなー。』

    女性B:『こっちこそ、ごめんなー。』

    女性A:『ほな、またな。』

    女性B:『ほな、またね。』

普段のあいさつは、ここからスタートする。当たり前にここからスタートする。

本人たちに謝る素振りはこれっぽっちもなさそうなのだ。
それが知らず知らずに、普段使いのコミュニケーションになっている。
へりくだりで、相手をたてる。自分を下げてコニュニケーション。

枕草子風には、いとおかしの日常会話なのだ。
それが、京都人のコミュニケーションの取り方である。

「そんなんあたりまえやんか!」と思うあなたは、もう立派な京都人。

京都においない!

この街は、一年中で静かでシットリ、はんなり、艶めく春の季節を待っている。
冬のこの季節の京都が、そのままの街を楽しめる。
きっと多くの人を魅了するはずだ。

 京都検定はコチラから

 京都・観光文化検定試験―公式テキストブック 

 3日でマスター!京都検定3級虎の巻 

 

 3日でマスター!京都検定3級虎の巻 

京都検定に合格すると京都の旅が「お得」です!

京都検定ホームページ ⇒ http://www.kyotokentei.ne.jp/ (正式には「京都観光・文化検定試験」)

合格の特典はコチラ ⇒ http://www.kyotokentei.ne.jp/privilege.html

 

 京都でいちばん京都がいちばん